夏は暑い、でも「冷え」がいっぱい??

長野県も梅雨入りしましたね。

ジメっとムワっと蒸し暑くなりました。

毎年思いますがこの時期びっくりするほど寒い日もあるのに

これでもかと言うくらい暑い日もあります、、、。


気温の高い場所で長時間過ごすと熱中症などの危険もあるので、涼しい場所で過ごしたり、

充分に水分補給することも大事です。


ですが、夏にやってしまいがちなさまざまな暑さ対策が

かえって身体を冷やしすぎているかもしれません。


体が冷えると、免疫力が下がったり、便秘になったり、

アレルギーのきっかけになるとも言われています。

代謝が下がるので痩せにくく、太りやすい体質傾向につながるのも女性の大敵ですね。

「冷え」は美容と健康を害する最大の要因といえるかもしれません。


◆夏に注意する冷えの原因◆

冷房の効きすぎた室内や車の中

冷えた室内と暑い屋外を行ったり来たり、、、

私はこの気温差にたまにやられて夏に必ず数回お腹を壊すことがありますΣ(゚д゚lll)ガーン

ここ数年の暑さはクーラー必須ですが、体温調節は自律神経の乱れにも繋がります。


ついつい食べたくなってしまう冷たい飲み物&食べ物

カキ氷、キンキンに冷えた生ビール、、、大好きです、大好物です(オイ!)

ですがそればかり食べていると体の中から冷えてしまいます。

お腹を壊してしまったり、血流が悪くなりさらに冷えやすい体になってしまいます。

写真は冬に食べたお鍋ですが夏に食べるのもとても良いですね。


薄着でエアコンの冷たい風を浴びてしまう

ノースリーブや足を露出したボトムス、夏のおしゃれを楽しみたいですよねーーー

ですが、、、冷たい風が体に直にあたってしまうとより体を冷やしてしまいます。


湯船につからず、シャワーで済ませてしまう

暑いから湯舟に入るのが面倒になってしまう気持ちはよく分かります!

でも体が冷えているのに毎日シャワーだけで済ませていると、体を温める機会を逃してしまいます。

また、入浴には自律神経を整える働きもあります。

36~40℃程度のぬるめのお湯に浸かりましょう。

そうすることで副交感神経が優位になり、質の良い睡眠にもつながります。


そうは言っても厚着をしたり、職場のエアコンを調整したりするのはなかなか難しいですよね。

対策としては

面倒でも簡単に羽織れるものを持ち歩いたり、

飲み物は常温または温かいものに挑戦するなど、、、正直地味です(笑)

また、冷え防止グッズとして腹巻きや5本指ソックスを身に着けるもの良いと思います。

私はインナーを思い切って光電子のもの(サロンでも販売しています)に全て変えました。

そして腹巻をするようになり体調がとても変わりました。

5本指ソックスも慣れるととても気持ちい良いです。

頭寒足熱と言われているように、まず暖めるべきなのが“足元”です。

指の間を1本1本保持してくれるので血行が良くなり、足元だけでなく体の中まで

暖めてくれる効果もあるそうです。蒸れにくいので夏場でも気持ちよく履くことができます。


夏でも「冷え」対策を取り入れて、ココロもカラダも健康に♪

きっとコロナ対策にもなること間違いなしです。


ご自身の取り入れやすい「温活」で免疫力を高めましょう。


◆ご予約について◆

予約フォーム

リラクゼーションサロン・ヨガレッスンのご予約、お問い合わせ

090-4609-7228 (施術中・レッスン中はお電話に出れない場合がございます)

magique37@gmail.com

(上記アドレスの受信設定をお願い致します。)

必ずお名前(フルネーム)とご連絡先、お問い合わせ内容をご記入の上、

上記メールにお送りください。折返しご連絡いたします。

営業時間:9:00~20:00(最終受付18:00)

休業日:不定休(土日祝も営業しております)

なお、プライベートサロンなのでご予約後に住所などの詳しい場所をお伝えさせていただく形になりますので予めご了承ください。      

 


0コメント

  • 1000 / 1000