ヨガの呼吸 壱の型 木のポーズ
なんて...(笑)
題名、ふざけてます、すみません(;^ω^)
「鬼滅の刃」見てる方ならお分かりでしょう(笑)自宅にいる時間が長いのでつい見てしまいます。
リモート飲みしながら、友人に「ヨガ柱になろうかな~」なんてふざけたこと言ってます( *´艸`)
当たり前のようにしている呼吸。
ヨガも常日頃から呼吸を意識しています。
呼吸には自律神経を整える効果があると言われています。
緊張したり不安になったりすると交感神経が優位になります。
そんなときは呼吸も浅く速くなっていたりとそんな経験ありませんか?
そこで胸を開いて、ゆっくり深呼吸をしてみましょう。
酸素がたっぷり取り込まれたという信号が自律神経に届き、副交感神経が優位になります。
呼吸には肺だけでおこなう胸式呼吸と、腹筋を使う腹式呼吸がありますが、
腹式呼吸のほうがより多くの空気を体内に入れることができ、副交感神経を優位にしやすいです。
鼻から深く息を吸ってまるくお腹をふくらませて、ゆっくりと鼻から吐き出します。
ゆっくりと深呼吸して一息、今とても大事ですね。
ウィルスや不安心理に負けない自分でいたい。
そんな方はゆっくり深呼吸する習慣を意識してみてくださいね。
◆ご予約について◆
リラクゼーションサロン・ヨガレッスンのご予約、お問い合わせ
090-4609-7228
(施術中・レッスン中はお電話に出れない場合がございます)
magique37@gmail.com
(上記アドレスの受信設定をお願い致します。)
必ずお名前(フルネーム)とご連絡先、お問い合わせ内容をご記入の上、
上記メールにお送りください。折返しご連絡いたします。
0コメント